「春の訪れを感じる自然体験&調理イベント」を開催しました!
- kenkyujo
- 3月8日
- 読了時間: 2分
2月23日(日)、2024年度最後となる第6回吉川市みらいステップアップ助成事業 季節の自然体験を通じた不登校・ひきこもり支援イベント「春の訪れを感じる自然体験&調理イベント」を開催しました!
当日は晴れて気持ちの良いお天気の中、イベントを行うことができました。

今回はお正月や節分も過ぎたということで、餅つきや豆まきをしました。つきたてのお餅をあんこやきなこ、おろし大根と食べたり、お雑煮にして食べました。とっても美味しかったです♪
特に、味噌ベースのお雑煮の味付けが子どもたちに大好評でした!
お昼ご飯を食べ終えると、フリータイムと工作の時間!
凧揚げをしたり、羽根つきやバドミントンなどをして過ごしました。
そして今回もハンモックが子どもたちに大人気!気持ちよさそうに揺られていました。
フリータイムを楽しんでいると、立派に育ったフキノトウを発見!
ここでも春の訪れを感じることができました。

工作はエコバック作り。好きな絵を描いたり、生地を貼ったりしてそれぞれ素敵なエコバックを作ることができました。1人1人のアイデアが活きていますね!


今回も、美味しく、楽しく、自由に参加することができました。学校のことや日々の生活のことは一旦脇に置いて、美味しいものを食べたり、自由にやりたいことをしたり、工作で自分を表現することが大切なのだろうなと感じた時間になりました。私自身スタッフという身でありながら、このイベントに参加しているときはついその役割を忘れてしまうくらい楽しんでいます(笑)参加者のみなさんにとっても、このイベントが日々の役割を忘れるくらい楽しく、安心できるものになっていればいいなと思いました。
研究所の公式インスタグラムやホームページのブログでも、イベントの様子や日々の活動をアップしています。ぜひご覧ください!
次回の更新もお楽しみに♪
コメント